2015年 GWワークショップ《はじめての水彩》
2015年5月3日(日)木下令子講師による《はじめての水彩》講座!
水彩絵の具の使い方や技法を、優しく易しくレクチャーしていきます!
- 今回使う画材はコチラ!
- 1人1冊スケッチブックに描いていきます。
- まずは水を調節しながら混色実験です。
- 最初の一筆!
- 綺麗な色が出来てきました~
- 水彩は、乾いた後でも水で溶けるんですね!
- では早速、小さなお花から描いてみましょう。
- 紫色のお花をよーく観察して描いていきます。
- 真剣です。
- 少しずつ色をのせて…
- はじめての水彩、一枚目が完成!
- 午後はお花を選んで描いていきましょう☆
- アトリエがお花屋さんに!
- 花瓶も1人1人選びました♪
- まずは先生がデモンストレーション
- 早速、鉛筆で下描き。
- どんどん色をのせていきます。
- ぬいぐるみも一緒に参加!
- だんだん使いこなせてきました…!!
- 描き終えた後は、並べてレビュータイム!
- 背景もお花に合わせて塗られています…!
- ポピーの花びらのギザギザ感が水彩にピッタリ!
- 紫のグラデーションが効いています!
- 葉っぱがダイナミック!花瓶の透け感も素敵です。
- たくさんの種類のお花がそれぞれ引き立っています
- 力作揃いでみなさんお顔が綻んでいます♪
- 先生と一緒に☆お疲れさまでしたー!
お花も一人一人選んで、華やかな作品が勢ぞろいでした!
是非、これを機にまた水彩画に挑戦してみて下さいね!