2015年 なつワークショップ《はじめての銅版画-ドライポイント-》
銅版画の入門編として最適な『ドライポイント』。2015年8月15日(土)19名の方がはじめての銅版画に挑戦しました^^
どんな作品ができあがるでしょうか・・・☆
- 担当は山中講師
-
まず銅版画がどんな風に
刷り上がるか実演
-
試し彫りで完成イメージを
膨らませてから…
-
準備してきた下絵を
トレースします
- トレースが出来たら、彫るべし!
- まだまだ彫るべし!
- 銅版画を刷る道具はたくさん
- まずインクをのせて、拭きます!
-
根気よくしっかり拭き取るのが
ポイント
-
ぴっかぴかな状態で
プレス機にセット!
- 紙を置いて…
- 一定の速度で回します(つらい)
- 上手く刷れたかな…?
-
刷れた絵を見て、
修正の彫りを重ねます
- 思い思いの色で刷りました^^
- 刷れたら、外で乾かします
-
今回は透明水彩で
彩色もしました^^
-
モノトーンよりも表現が
広がります
- レビュータイム☆
-
今日一番の一枚と一緒に
集合写真☆お疲れ様でした^^
段々と刷りを重ねるにつれて、作品が変化していく銅版画。予想外な仕上がりになったりもしながら、素敵な作品がたくさんできました^^
プレス機の扱いもお手の物ですね☆おつかれさまでした~!