第9回 デッサン集中スクーリング
暑い夏がやってきたら…毎年恒例のデッサンスクーリングの季節!
朝から夕方まで、デッサンをみっちり学びます。
土曜日コース(7/30,8/6,8/20,8/27)
担当:仁田原講師
日曜日コース(7/31,8/7,8/21,8/28)
担当:友清講師
■【1日目】第1章 静物を描く -TMKポスター紙に鉛筆デッサン-
初日は各参加者にモチーフが配布され、自分でモチーフをセットし鉛筆デッサンをしました。
-
モチーフは、紙風船とビー玉に
質感の異なる紙
- 講師のデモンストレーション
- 参考に皆さん描きはじめます
- 各自が自由にモチーフをくみました
- 皆さん真剣です
- 講師からの指導もあり
- 最後に講評会です
■【2日目】第2章 石膏を描く -木炭紙に木炭デッサン-
2日目は石膏像の木炭デッサンをしました。形のサイズやボリュームを測りながら、画面に描いていきます。
-
石膏像は、ブルータスをはじめ
全部で3体
- 今回は、木炭で描きます
- 講師によるデモンストレーション
- デスケルで測りながら
- 土曜日クラスの講評です
- こちらは日曜日クラス
■【3日目】第3章 人物を描く -マーメイド紙に有色デッサン-
3日目はヌードデッサンです。グレーの紙に、有色デッサン(鉛筆・カリスマカラー白)です。身体の構造やバランスを見ながら描いていきました。
- 講師によるデモンストレーション
- 最後には講評会です
-
はじめて人物を描くという人も
いらっしゃいました。
■【4日目】第4章 空間を描く -画用紙に鉛筆デッサン-
4日目は今までの総まとめ!盛りだくさんの大型モチーフを、鉛筆で描きます。
- いよいよ最終日
- 講師こだわりのモチーフがお出迎え
- 講師によるレクチャーから
- 指導にも熱が入ります
- 天井からも吊るされています。
- 最後の講評です!
■お疲れさまーパーティー!!
最終日は、皆さんでパーティーです!修了証と講師のコメントが載った『通知表』も手渡されました。
久しぶりの『通知表』に、みなさん大盛り上がり! 約1ヶ月、お疲れ様でした!
- かんぱーい!
-
仁田原先生が学生時代に
描いた自画像で
さらに盛り上がりました!
- 講師から通知表が手渡されます
- おつかれさまでした!